院内設備
メディパーク笹塚(セブンイレブンの上)の2階にございます。
明るく落ち着いた雰囲気のある受付でスタッフがお持ちしております。
リラックスしてお待ちいただける雰囲気のスペースをご用意しています。
患者様がより良い検査が受けられるよう、設備を整えています。
クリーンルームで最先端の手術装置・顕微鏡を用いて、高い水準の安全性を保ちながら白内障手術を行います。
超音波白内障手術装置です。手術中の眼内圧の変動を抑える事で、目に優しく、白内障で濁って固くなった水晶体を短時間で効率良く砕き、吸引します。
手術を行う際に使用する顕微鏡です。独自の照明テクノロジーにより、手術中の水晶体の状態を正確に把握することが可能です。的確でより安全な手術をサポートします。
白内障手術、ICL手術の精度と再現性を高めるシステムです。目の強膜血管、角膜輪部、虹彩の高解像度データを非接触にて測定することで人それぞれ異なる眼の特徴を測定し、データを術野に投影することで、手術中の眼内レンズの固定位置や乱視軸、切開位置等を正確に決定することができます。
非接触で目の表面(角膜)から内面(水晶体)までを、3D立体撮影が可能な最新式の検査装置です。白内障術前後の検査、角膜混濁、円錐角膜などの角膜疾患の検査、閉塞隅角などの緑内障の検査に威力を発揮し、眼内コンタクトレンズ(ICL)挿入時のサイズや位置を正確に決定することが可能です。
全視野投影型視野計です。静的視野・動的視野をこの1台で測定できます。動的視野検査結果を定量化出来る機器です。定量化により、視野欠損の進行具合を正確に知ることが出来ます。緑内障の早期発見や、進行検査に有効です。
SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)や後発白内障の手術などに使用する装置です。360度手動回転エイミングビームにより、安全で効率の良い治療が可能です。前後方500μmの幅広い範囲のフォーカスシフト機能により適応の広い使用が可能です。
高解像度の画像を描出し網膜の形態変化を観察する装置です。これまで眼底写真等で平面的な情報しか得られなかったものが、網膜の断層を確認できることで3次元的に病態を捉えられます。瞳孔を開く点眼薬を使わずに眼底を撮影することもできます。
1つの装置で屈折度、角膜カーブ、眼圧、角膜厚測定の4つの検査ができる装置です。装置間の移動を無くし、スピーディーな測定が可能であり、患者様のご負担を軽減します。
角膜内皮細胞を撮影し細胞の大きさや形状を観察する装置です。コンタクトレンズによる障害の有無や白内障などの手術の可否を診断する際に用います。撮影画像から内皮の細胞数や細胞の密度、細胞面積などの情報を解析します。
角膜(黒目部分)の形状を詳細に解析する装置で、円錐角膜などの角膜形状異常や不正乱視の診断が可能です。
角膜から網膜までの長さ(眼軸長)と、眼の表面にある角膜のカーブの度合いを測定します。非接触で測定が可能なため、麻酔が不要となり、接触による角膜の損傷や感染などのリスクも低減しました。白内障手術の眼内レンズ選択をアシストします。
お子様の目の症状を診る際に用います。
眼科検査に欠かせない視力検査をおこなう装置です。設置距離0.9mで5m視力検査が可能です。
多彩なチャート表示で、様々な視機能検査をおこなうことが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
TOP |