
診療案内
結膜・角膜疾患
角膜(黒目の部分)の障害は、けがなどの外傷やコンタクトレンズの不適切な使用、細菌やウイルスの感染、ドライアイによる乾燥、その他さまざまな原因でおこります。程度にもよりますが、目の痛み、充血、目やにや涙、視力低下などをおこします。角膜混濁を起こして治癒後も視力障害が残ってしまうと、角膜移植が必要になる場合もありますので、早期の治療が大切です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午 前 |
10:30~13:30 | ● | 休 診 |
● | ● | - | ● | ● | ● |
10:30~14:00 | - | - | - | ● | - | - | - | ||
午 後 |
15:00~19:00 | ● | 休 診 |
● | ● | - | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | - | - | - | ● | - | - | - |
金曜以外:午前 10:30~13:00/午後 15:00~18:30
金曜のみ:午前 10:30~13:30/午後 16:00~19:00
※散瞳検査の方は、診察終了の1時間前まで
※初めてコンタクトレンズを装用される方は、診察終了の1時間前まで
角膜(黒目の部分)の障害は、けがなどの外傷やコンタクトレンズの不適切な使用、細菌やウイルスの感染、ドライアイによる乾燥、その他さまざまな原因でおこります。程度にもよりますが、目の痛み、充血、目やにや涙、視力低下などをおこします。角膜混濁を起こして治癒後も視力障害が残ってしまうと、角膜移植が必要になる場合もありますので、早期の治療が大切です。
Copyright © 2019 Sasazuka Hikari Eye Clinic, All rights reserved.